概要
浸せき処理による寸法変化率は生地などを水または水溶液に浸せきし、脱水、乾燥後に寸法変化の程度を百分率(%)で表したものです。
一般的な衣料品では主にC法またはD法で試験します。
C法は毛やシルクといった水洗いに不向きな素材に適用します。
D法は家庭洗濯が可能な素材に適用します。
試験片
約250mm×250mmの試験片を3枚採取する。
試験片の中央にタテヨコそれぞれ200mm間隔の印をつける。
試験
試験方法 | 概略 |
A法 | 25℃の水に試験片を30分間浸せきする。 |
B法 | 沸騰水に試験片を30分間浸せきする。 |
C法 | 25℃の界面活性剤水溶液に30分間浸漬する。 |
D法 | 50℃の無添剤石けん水溶液に20分間浸漬した後、 50℃の水に20分間浸漬する。 |
上表の条件で試験片を浸せきする。 所定の時間浸漬した後、乾いた布に挟んで脱水し、平干しで自然乾燥する。
結果
試験片1枚当たりタテ方向3か所、ヨコ方向3か所の印間の長さを測る。
処理前後の印間の長さの平均値から、タテ方向およびヨコ方向それぞれの寸法変化率を算出する。
寸法変化率(%)= \(\displaystyle\frac{ (処理後の長さ)-(処理前の長さ)}{ (処理前の長さ)}\)×100
※寸法変化率のプラス(+)は伸び、マイナス(-)は縮みを表す。
試験結果例
生地 | 試験結果例 | 一般的な目安 |
織物 | タテ -1.1% ヨコ -2.8% | -3.0%~+3.0% |
編物 | タテ -5.0%~+3.0%(または-3.0%~+3.0%) ヨコ -5.0%~+3.0% |