物性 Test service 02

ピリング

  • バッグ
  • 一般衣料品
  • 寝衣類
  • 肌着・下着
  • 水着
  • マフラーネクタイ類
  • 帽子
  • 靴下・手袋類

セーターを着た後、表面に毛玉(ピル)ができたことは多くの方が経験あるのではないでしょうか。生地の表面が摩擦されると、糸の繊維の一部が抜け出て毛羽立った状態になります。さらに摩擦が加わることで徐々に毛羽が絡み合って毛玉になります。

毛玉ができると、見た目や肌触りが損なわれます。

目的・概要

ピリング試験は主に織物、編物のピリングのできやすさを評価する試験です。

コルクシートを内張りした試験箱の中にゴム管に巻き付けた生地を入れ、試験箱を回転させます。コルクシートや生地同士がランダムに摩擦されることで発生した毛玉の状態を標準写真と比較して等級判定します。等級は1級(ピリングができやすい)~5級(ピリングができにくい)に中間等級を含めた9段階です。

織物及び編物の表面変化を調べる代表的な試験です。

JIS L 1076 A法(ICI形試験機)

試験片

  • タテ方向120mm×100mmの試験片×2枚
  • ヨコ方向100mm×120mmの試験片×2枚

試験

  1. 試験片の表を外側にしてゴム管に1枚ずつ巻き付ける。
  2. 試験片を巻いたゴム管4本を全面コルクシートが内張りされたボックスに入れる。
  3. 毎分60回の速さで所定の時間ボックスを回転させる。
    ※試験時間は一般的に、織物の場合は10時間、編物の場合は5時間処理する。
  4. 試験片をゴム管から取り外す。

結果

試験片4枚をそれぞれ標準写真と比較して毛玉の状態を判定する。

このとき、試験片と繊維がつながっていない毛玉は取り除く。

試験片4枚の判定等級の平均値を求める。

試験結果例

生地試験結果例一般的な目安
織物3.5級3 級 以上
編物



ピリング試験では試験操作後の等級判定に加えて、毛玉以外の外観的な変化を以下のように付記することがあります。

付記用語外観
ピル脱落毛玉(ピル)が発生したが、多数の毛玉が試験片と繋がっておらず、取れた状態。
脱落した毛玉は等級判定から除外する。
毛羽立ち毛玉になっていないが、試験片の表面が毛羽立った状態。
毛羽乱れ毛玉になっていないが、試験片の表面で毛羽が撚れて乱れた状態。
毛羽脱落試験片の繊維が毛玉にならずに多量に抜け落ちている状態