機能性 Test service 04

はっ水性試験

  • バッグ
  • 一般衣料品
  • 帽子
  • 靴下・手袋類

はっ水性は水をはじく性能です。傘やレインコート、ターフなどで効果を感じられた方も多いのではないでしょうか。生地の表面で水をはじくので布が濡れることを防ぐことができるのと同時に、表面に付着した水分を取り除きやすくなります。

同じような言葉で「防水」がありますが、はっ水とは区別されています。防水は生地全体に膜の層を作るなどして、水が生地を通り抜けることを防ぎます。一方、はっ水は濡れにくい加工ですが糸の隙間などから水が通り抜けることがあるので注意が必要です。

目的・概要

はっ水性試験はシャワー状の水流を生地に当て、生地が湿潤する程度を5段階で評価します。

主にレインコートやはっ水性を謳う衣料品、雑貨品の生地を評価します。撥水性試験では防水性能は評価できません。生地を水が通り抜けない性能の評価には別の方法で防水性試験があります。

JIS L 1092 スプレー試験

試験片

  • 未処理の試験片 約200mm×200mm×3枚
  • 水洗い可能商品は洗濯処理後の試験片 約200mm×200mm×3枚
  • ドライクリーニング可能商品はドライ溶剤処理後の試験片 約200mm×200mm×3枚
水洗い不可
ドライクリーニング不可
商品
水洗い可
ドライクリーニング不可
商品
水洗い不可
ドライクリーニング可
商品
水洗い可
ドライクリーニング可
商品
未処理の試験片3枚3枚3枚3枚
洗濯処理後の試験片3枚3枚
ドライ溶剤処理後の
試験片
3枚3枚
合計3枚6枚6枚9枚

試験

1.試験片の表面を上にして、試験片保持枠に固定し、45°の傾斜で試験機に取り付ける。

2.水250mLを試験片上部150mmの高さからシャワー状に散布する。このとき水は25秒~30秒で散布される。

3.試験片がついたままの保持枠を試験機から外し、硬いものに軽く当てて試験片についた余分な水分を落とす。

4.試験片のぬれた状態を標準見本と比較して等級判定する。

5.3回の試験を繰り返す。

結果

試験片3枚の級数をそれぞれ判定する。

試験結果例

生地試験結果例一般的な目安
織物初期 4級,5級,4級
洗濯処理後 3級,3級,3級
ドライ溶剤処理後 2級,1級,2級
初期  4級以上 ※
洗濯処理後 2級以上
ドライ溶剤処理後 2級以上
編物初期 4級,5級,4級
洗濯処理後 3級,3級,3級
ドライ溶剤処理後 2級,1級,2級
初期  4級以上 ※
洗濯処理後 2級以上
ドライ溶剤処理後 2級以上

※試験によって生地が湿潤はしないが、糸間など生地の隙間から裏面に水が通り抜けることがあります。
このような場合は等級に「裏面に漏水あり」と付記されます。

※生地を通り抜ける水滴は等級判定には含めません。